お金のこと諸々

FPに相談するメリットは?注意点も併せてチェック

ファイナンシャルプランナーという職業、聞いたことがある方は多いかもしれません。

お金のことに詳しいらしい、といったイメージだと思うのですが、実際どんなことをしている人なのか、いまいち謎ではありませんか?

ファイナンシャルプランナー(FP)と一言にいっても、具体的な仕事の内容は人によって全然違います。

FPのタイプや相談するメリット、デメリットをまとめました。

FP相談メリットとデメリット

FPには、有料で相談(コンサルティング)を行うタイプと、無料相談を行うタイプがあります。

実際のところ、有料相談をメインとするFPはとても少なくて、銀行や保険会社等の金融機関に所属する会社員のFPが圧倒的多数です。

そのへんの違いが、相談者のメリット・デメリットにも関わっています。

メリット1:家計改善の効果

相談が有料であっても無料であっても、基本的な流れとして、FPはあなたが今不安に思っていること、将来どんな風に生きたいか等々をヒアリングして、心配事をクリアにする解決策を探します。

相談の中で、実際の収入や生活費、どれくらい貯めることができていて、これから何にお金を使いたいか等、具体的な金額を確認していきます。

どこが無駄なのか、もっと効率よく自由なお金を増やすことができないか、誰しも考えることですが、自分なりの視点っていつも同じだったりしませんか?

でも「ここが問題だ」と自覚していることだけが問題とは限りません。

第三者の意見を聞くと、思わぬところに改善点が見つかったり、これは変えられない(はず)と凝り固まっていた考えが、意外と大きく変えられたりすることがあります。

わかってはいるんだけど、自分だけだと面倒くさくて実行できない、という方にも有効です。

FPを活用すると、面倒な支出の洗い出しも一気に乗り越えることができますよ。

メリット2:最新・幅広な知識

国の制度や公的機関からの情報は、大きく宣伝されることがありません。

知らないだけで損、というのはもったいないですよね。

FPは日頃から情報収集をしていますので、利用できる制度があればアドバイスしてもらえます。

注意点1:あくまでも私見

私自身、お金の使い方や貯め方に迷ってしまって、以前ファイナンシャルプランナーに相談したことがあります。(FPになる前のこと)

当時私は、ガタガタに値下がりした投資信託の扱いに困っていました。

相談したFP【A】さんのアドバイスは、今売ったら損してしまうから、価格が戻るまでは持ち続ける、というもの。

私も半ば諦めていたので、やっぱりそうか、そうだよね、という感覚だったことを覚えています。

ところが、その後に出会ったFP【B】さんの別の意見が衝撃でした。

「この先もずっと投資を続けていくなら、今持っているような良くない商品と付き合うのはやめて、やり直した方がいい

真逆の意見です。目からウロコというか、胸のつかえが取れたというか。

どちらが正確とかではなく、私にフィットする考えがBさんだったわけですが、FPのアドバイスもいろいろあることを知っておいてください。

ちなみに、Bさんの考え方に納得した後は、損失を確定することも意外とすんなり受け入れることができました。

未来に向けて軌道修正した実感は、何だか清々しいものでした。

注意点2:セールスの可能性

ここは有料相談と無料相談の大きな違いです。

無料相談においては、以下の点に注意が必要です。

相談時間が短い

営利目的ではない無料相談は、60~90分と時間が限られています。(一組〇分と決めらていて、その中で回答できる範囲のお話をするといった感じ)

初めましてで一からお話を聞いて、1時間以内でアドバイスも行うというのは、時間的にかなり厳しいです。

一般論で回答するくらいで時間切れになりそうですし、個別具体的な解決策までは難しい場合が多いです。

相談の最後に売りたい商品がある

無料相談だけで終わってしまったら、ボランティアの人になってしまいます。

お仕事であれば、無料相談以外に、売らなければならない商品を持っているはずです。

あからさまなごり押しはないでしょうけれど、アドバイスが手持ちの商品寄りになることはごく自然なことですよね。

相談する側(あなた)が、そんな商品は必要ないだろう、とその場で気がつくのは簡単ではありません。

相手は商品知識が豊富な販売のプロですから、同じテーブルについたら、提案されたものをきっと買いたくなってしまうでしょう。

一方、有料相談の場合は、商品販売を目的としないケースが多いです。

商品ではなく、相談自体にお代をいただくので、その料金以上の「価値」を提供することが仕事です。

例えば、支出をしっかり見直して、毎月1万円を無理なく浮かせることができた場合、年間では12万円のプラス効果があります。

相談料を高いと感じるか、安いと感じるかは人それぞれですが、一度相談することで、その効果が何年も続くのであれば検討してみても良いのでは?

有料相談で、かつ商品販売も行うケースもあります。(これが一番ややこしいかも)

保険や投資商品などを販売すること自体がNGではないのですが、売り手が持っている商品に解決策が絞られる可能性が、相談する側(あなた)にとっては気になるところです。

FPのタイプを知って、本当に役に立つFP選びに活かしていただければ嬉しいです。